パナソニックの人気商品ナノケアドライヤーの新型「EH-NA0G」と、旧型「EH-NA0E」の違いを比較してご紹介していきます。
ナノケアシリーズの中でも最上位モデルとなる「EH-NA0G」は、多機能で髪に良いことばかり!
髪を守りながら、速く乾かすことができ、ヘアカラーの退色抑制までしてくれるという優れものなんです。
毎日のヘアドライヤーで夏の紫外線や冬の乾燥から髪を守り、サロン帰りのような美しい髪を保てるのはとっても嬉しいですね!
そしてここで気になってくるのは、旧型「EH-NA0E」とは何が違うの?という比較についてではないでしょうか?
とっても魅力的な違いがあるので、今回は、新型「EH-NA0G」と旧型「EH-NA0E」との違いを比較し、機能や口コミを詳しくご紹介していきます!
ぜひ最後までご覧くださいね♪
\この記事で分かること/
・ナノケアEH-NA0GとEH-NA0Eはどちらかおすすめなのか?
・ナノケアEH-NA0GとEH-NA0Eの値段の違いや口コミ!
▼2021年発売〈EH-NA0G〉 ディープネイビーを見てみる♪
▼2021年発売〈EH-NA0G〉 ウォームホワイトを見てみる♪
▼2021年発売〈EH-NA0G〉 モイストピンクを見てみる♪
▼2020年発売〈EH-NA0E〉 ネイビーを見てみる♪
▼2020年発売〈EH-NA0E〉 グレージュを見てみる♪
▼2020年発売〈EH-NA0E〉 コーラルピンクを見てみる♪
新型「EH-NA0G」と旧型「EH-NA0E」の違いを比較
2021年9月新発売のパナソニックナノケアドライヤー「EH-NA0G」は、昨年2020年に発売されたナノケアドライヤー「EH-NA0E」のマイナーチェンジモデルとなります。
新発売のナノケアドライヤー「EH-NA0G」の違いは主に以下の2点!
・風量が1.3㎥/分から1.5㎥/分に上がった(TUBO使用時)
・カラーラインナップが違う
以下にて、それぞれ詳しく説明していきます!
ミネラルマイナスイオンが2倍になった
髪の一番外側にある組織である「キューティクル」の密着性を高めてくれるのが「ミネラルマイナスイオン」です。
引用:パナソニック
キューティクルが開いたり剥がれてしまうと水分などが減少して、髪が痛みやすくなってしまいます。

髪が痛むとパサつきやすくなったり、ダメージを受けやすくなることも…。
新型のナノケアドライヤー「EH-NA0G」では、このミネラルマイナスイオンの発生量が2倍に増えて、乾かすだけで髪に水分を与え、キューティクルが剥がれてしまうのを防いでくれます。
これによって、さらに以下の効果が高まります。
・UVケア効果も2倍になり、ダメージを受けにくくなる
シャンプーに気を使ったり、UVケアのためにケア用品を買い揃えたりする必要がなくなり、毎日のドライヤーだけでケアができるのはとっても嬉しいポイントですね◎
ダメージからよりいっそう髪を守ってくれるようになり、新型「EH-NA0G」では綺麗な髪を保ちやすくなりました♪
風量が上がり、乾燥スピードがUP!
送風効率が改善され、乾燥スピードが20%アップしました。
この動画での実験も分かりやすくて面白いです♪
引用:パナソニック
そしてこの図から分かるように、風の勢いがなくならず、まっすぐ吹き出し口から出てきてくれるんですね!
特に髪の長い方だと髪を乾かすのが大変ですし、とにかく時間がない朝や暑い日など、ちょっと面倒な時間を削減できますね!
私の髪型はボブスタイルですが、それでも髪を乾かす時間は億劫に感じます。笑
速く乾かすことができて、さらに髪を綺麗に保てるなんて嬉しすぎますね(^ ^)♪
カラーラインナップが違う
新型「EH-NA0G」と旧型「EH-NA0E」では、カラーラインナップに違いがあります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
- ディープネイビー
- モイストピンク
- ウォームホワイト
- ネイビー
- グレージュ
- コーラルピンク
新型「EH-NA0G」のカラーラインナップは、旧型「EH-NA0E」と比べて好みによって選びやすくなったのではないでしょうか?
ロゴ部分のカラーも、ゴールドからホワイトへと変更されています。
割と家電は白or黒派の私にとっては、選びやすいラインナップだと個人的には思います!
どの色も使いやすく男女問わず使える色が増えていますので、特に旧型「EH-NA0E」ではカラー展開のなかったホワイトの人気がありそう!
ホワイトが気になる方は、在庫がなくなる前にチェックしておいた方が良さそうです!
新型「EH-NA0G」と旧型「EH-NA0E」のスペック比較
ここからは細かくスペックを比較して、違いを見ていきましょう。
違いについては赤太文字で表記していますが、ここで気になるのは新型「EH-NA0G」の機能にある「UVケア/ヘアカラーや白髪染の退色抑制」について!
旧型「EH-NA0E」では表記のなかった「白髪染めの退色抑制」についても、新型「EH-NA0G」では効果があるとのこと。

UVケア効果も2倍になっています♪
ヘアカラー全般において、退色抑制ができるというのはとっても嬉しい機能ですね!
そのほかの違いについては前述した通りで、以下となります。
- 風量が上がり、乾燥スピードが20%UPした
- ミネラルマイナスイオンが2倍になった
- カラーラインナップの違いがある
搭載モードや機能はほとんど同じですが、さらに新型「EH-NA0G」は旧型「EH-NA0E」と比べて良くなっています!
速く乾く、ヘアカラーが長持ちする、ダメージを受けにくい髪にしてくれるという違いが大きな魅力ですね◎
新型「EH-NA0G」と旧型「EH-NA0E」はどちらがおすすめ?
これまで見てきて違いが分かってきたところで、じゃあ、結局どっちが良いんだ?と迷われてきた頃かと思います!
そこで、新型「EH-NA0G」と旧型「EH-NA0E」をおすすめする人をそれぞれご紹介していきます(^o^)/
新型「EH-NA0G」がおすすめな人
新型「EH-NA0G」ではミネラルマイナスイオンの発生量が増え、風量も上がりました。
これらのことから、新型「EH-NA0G」をおすすめするのはこんな人!
・ヘアカラーを長持ちさせたい
・乾かす時間を減らしたい
と、書いてみて思いましたが、この3つは髪にとっても大事なことばかり!
前述しましたが、ケア用品を買い揃える必要がなく、毎日のドライヤーでヘアケアが十分できてしまうのが魅力的ではないですか?
なのでどちらが良いか迷っている方には、新型「EH-NA0G」をぜひおすすめしたいです!
旧型「EH-NA0E」をおすすめする人
やはり買う前に気になってくるのはお値段ではないでしょうか?
現在、楽天価格で見てみると、新型「EH-NA0G」と旧型「EH-NA0E」では最大1万円近く違います。
これらを踏まえて、旧型「EH-NA0E」をおすすめするのはこんな人!
・本体カラーにそこまでこだわりがない
旧型「EH-NA0E」についても機能については十分効果がありますので、上記に当てはまる場合には、そちらをおすすめします♪
また、楽天やAmazonの販売ページをご覧いただくと分かる通り、旧型「EH-NA0E」は評価がとっても高いんです!
後ほど口コミについてもご紹介していきますが、これだけ評価が高いので買って損はないと思います(^ ^)
新型「EH-NA0G」と旧型「EH-NA0E」の値段の違いを比較!
それぞれの値段については、以下から確認してみてくださいね。
特に旧型「EH-NA0E」は1万円程価格が違います。
また口コミがとっても良いので、使用感など詳しく見てみることをおすすめします♪
新型「EH-NA0G」
旧型「EH-NA0E」
新型「EH-NA0G」と旧型「EH-NA0E」の口コミは?
新型「EH-NA0G」についてはまだ発売前なので、口コミについては発売後に随時更新していきます!
現在発売されている旧型「EH-NA0E」の口コミをご紹介していきますよ(^o^)/
EH-NA0Eの悪い口コミ
ただ多機能(あんまり使いません)なので廉価版(高浸透の風のみ)があればいいなと思いました。
引用:楽天市場
前述の通り、旧品番の「EH-NA0E」は評価が高く、悪い口コミはほとんどありませんでした。
ですが、強いて言えばこのような口コミが。
多機能すぎて使いこなせない!という声です。
そんな方には、同じパナソニックのイオニティのシリーズもおすすめ♪
イオニティEH-NE4Eはシンプルな機能と大風量タイプが人気です(^o^)/
EH-NA0Eの良い口コミ
乾かしたあとは髪がさらさら、しっとり、うねり改善。すべて求めていたものでした。翌朝起きた時も寝癖があまりつかなくなっていて、ヘアセットが楽しいです。
髪を乾かす作業は面倒で好きではなかったけど、モードを変えながら使うのが楽しいのでドライヤーの時間が苦でなくなりました!
引用:楽天市場
とっても評価が高いのが分かる口コミですね♪
髪に求めていたもの全てが詰め込まれていて、満足している方が多いようです。

星5つを付けている方が多いので、一度使ってみるとその良さが分かるドライヤーですね!
EH-NA0GとEH-NA0Eの違いを比較!おすすめや口コミも徹底調査!まとめ
今回調べたところ、新型「EH-NA0G」と旧型「EH-NA0E」の違いは以下の通りでした。
- ミネラルマイナスイオン発生量が2倍になった
- 風量が1.3㎥/分から1.5㎥/分に上がった(TUBO使用時)
- 白髪染めの退色抑制にも効果あり
- カラーラインナップが違う
どれも髪にとっては必要なものばかり!
ただ、値段については旧型「EH-NA0E」の方が安くなっていますので、よく検討してからの購入をおすすめします。
また、新型「EH-NA0G」ではこれまでなかったホワイトのカラー展開もありますので、新色が気になる方はぜひ試してみてくださいね♪
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント