本日放送の『秘密のケンミンショー』で、秋田県産の『バター餅』が紹介されました!
バターと餅?何それ?と初めて聞く方も多いと思いますが、こちらのお餅は過去に何度も特集されていて、とっても美味しいんです(^ ^)
SNSでも話題入りをしていて、注目度が高いこちらのバター餅。
通販はどこで買えるか?どこのが美味しいの?自分で作る時のおすすめレシピは?など、気になることをまとめましたので、ぜひご覧ください(^o^)/
バター餅のおすすめ通販は?
こちらのバター餅は、人気のあまり実は色んな商品があるんです!
どのバター餅が美味しいのかを調べました!
精まい家 柴田
2020/11/20放送のケンミンショーで紹介されたのがこちらのバター餅です。
過去の放送でも取り上げられていて、秋田のバター餅といえば!な商品です。
柔らかい食感と、何日たっても硬くなりにくいのが特徴で、焼かずにそのままで食べられます。
元祖のび〜るバター餅とも言われていて、過去に司会のみのもんたさんが試食した際も、ウマい!と叫んだとも言われています(笑)
他にも美味しいの口コミがたくさんありました。
ケンミンショーでバター餅が取り上げられたみたいで(録画まだ見てない)。
バター餅、ガチで美味しい。本当に美味しい。
個人的にオススメなのは、精まい家の「元祖 柴田さん家のバター餅」!
食感がとろとろモチモチでいい感じなのねー!— 大先生🗻フラン🗻ツックリーナ・サケスキー (@nekamajanainoyo) November 19, 2020
テレビ見てました!
バター餅ショコラを知っている秋田県民じゃない私(笑)
柴田さんちのバター餅じゃない?
ショコラ、マジでおいしいよ!
クルミも入ってたような気がする。
あ~食べたい・・・— ゆぅちゃん♪ (@1204yuuchan) November 19, 2020
北秋田市の特産品
柴田さんちの元祖バター餅💓#道の駅あに で購入。いろんなバター餅食べたけど
これ一番好きかも😋
柔らかくてふわっふわ💨
すごいのびる~~~
3個入り買ったけど
5個入りにすれば良かった😳
秋田市セリオンにもあったような…#秋田県 #北秋田市#バター餅 #元祖バター餅 pic.twitter.com/lRm23khATD— コトネ東北 (@cotone_tohoku) July 13, 2020
バター餅ショコラという気になるワードも…。
気になる方はぜひどうぞ(^o^)/
★公式商品ページ

鷹松堂
こちらもふんわり柔らかなバター餅で、時間が経っても柔らかく上品な味わいで人気です。
洋風のスイーツのようで、甘すぎず口の中でとろける風味が特徴となっています。
また、SNSでもバター餅といえば鷹松堂一択!という声もあり、ファンが多い商品です(^ ^)
#バター餅 北秋田市にはいろいろなお店あるけど、個人的には鷹松堂さんのバター餅好きだなぁ
— アベカツ (@5yokkar) November 19, 2020
バター餅食べるなら鷹松堂一択
みんなも北秋田市にいく機会があったらいこうね!!!— 妹(じ) (@retsis_lose4626) November 19, 2020
止まらない美味しさ、あっという間になくなる。
うまい!一度は食べて欲しい。
|
みうら庵
こちらは三角のバター餅です。
「もちもち三角」というネーミングで、テレビで紹介される以前から地元で販売されていて、人気商品となっています。
名前の通りもちもちとした食感と、ふんわりと薫るバターの風味はいつ食べても絶品!とのこと。
そしてSNSでもやはり、みうら庵派!という方がたくさんいらっしゃいますね(^ ^)
地元の北秋田の方からも厚い支持があるようです。
バター餅は、みうら庵のが好き。噛むとかすかに米のつぶつぶが感じられるところが良い(誰にも聞かれてないけど
— ayumi (@ayumomo) November 19, 2020
ちなみに数ある #バター餅 の中でも#みうら庵 の #もちもち三角バター餅 がお気に入り🌟
数年前に秋田内陸縦貫鉄道・角館駅構内で購入したけど
ホントに美味しい😋#ケンミンショー極 のVTRにも
ちょっと出てた https://t.co/ChrqLWDqC6— トムリア (@miyagi_tomria) November 19, 2020
北秋田市の人に聞くと、「バター餅といえばみうら庵」って言うし「みうら庵といえばバター餅」って言う…絶対的な信頼を置いてるじゃん…… pic.twitter.com/ePRIhHTWlx
— おみやん@OMIYA! (@omiya_data) November 19, 2020
バター餅は!三角の!みうら庵のがうまい!
— ぺろちゃん (@pero1234556) November 19, 2020
みうら庵のバター餅は、ふるさと納税としても購入できます!
|
バター餅のおすすめレシピ
買って食べてみるのももちろん良いですが、おうち時間が増えた今、作ってみたい!という方も急増中です。
そこで、美味しい作り方や話題のレシピを調査しました!
バターもち!
大きめのボールにお餅3個と大2の水入れて600wで2分、溶けたら混ぜて追加で1分、熱々のうちにバター10g砂糖15g黄身1を入れて混ぜる!片栗粉をふるったまな板の上にのせて粗熱がとれるまで放置!
切ったり丸めたりして食べる!
冷えたら固くなるよ!失敗しないコツは餅と水をしっかり混ぜる pic.twitter.com/UmcO3LeuJ7— 杏耶@あやレタスクラブ連載中🥬 (@ayatanponpon) January 15, 2018
私の想像とは違った作り方で、もう出来上がっているお餅を丸ごと入れて、バターや砂糖と混ぜて作るレシピです!
食べたことがないと味の想像ができませんが、あるところによると、「焼く前のクッキー生地」「ままどおるのような味」とのコメントがありました。
※ままどおるとは、福島県郡山市の銘菓です。ちなみに私の出身地!甘い白餡が入ったお菓子です。
昨年めちゃくちゃ好評だった
最恐の餅消費レシピです「ペッパー・バター・ハニー餅」
容器に餅2個入れ水を被るまで入れラップせず600w2分30秒チン、水を捨てバター8g絡ませ
多めの蜂蜜とほんの少しの塩、黒胡椒で完成
バターの絡んだ甘くコクのあるお餅に黒胡椒の香りがアクセント、やみつきです pic.twitter.com/4J6VSvVGjB
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) January 4, 2020
こちらはちょっと変わり種と言ったところですが、お正月の余ったお餅問題に最適ですね!!!!
レンジでチンで、めちゃくちゃ簡単にできるではありませんか!
しかもあの料理研究家のりゅうじさんのレシピとあって、興味津々の私です…。
YouTubeで人気のレシピはこちらです。
2年前の投稿ですが、なんと150万回も再生されています(°_°)!!!
お餅が冷めると硬くなり混ざらなくなってしまうので、時間との戦いですね!
材料も家にある素材でできるので、めちゃくちゃハードルが低くて挑戦しやすいですね(^o^)/
バター餅の通販は?おすすめレシピや作り方 まとめ
ケンミンショーで何度も取り上げられていて、今話題のバター餅。
ネーミングには驚きですが、その味は一度食べたら病みつきになるとか!
人気ゆえ様々な商品があるので、色々食べ比べてみても良いですね٩( ‘ω’ )و
もちろん自分でも作れるので、お家で過ごす時間も長くなった今、子供と一緒に、または自分用に!など、楽しく作ってみてくださいね(^o^)/
コメント