11月に姉の結婚式があり、1歳娘&4歳息子の子連れで初めて石垣島へ行ってきました。
全体としては4泊5日のスケジュールでしたが、観光や買い物ができたのは実質2泊3日。
途中ハプニングもありましたが、息子も大満足の旅行となったので、これから子連れ石垣島旅行を計画している方の参考になれば嬉しいです!
ぜひ最後までご覧ください(^o^)/
石垣島子連れ旅行 スケジュール
我が家が実際に過ごした日程はこちらです。
1日目 | 羽田空港ー石垣空港ーホテル |
2日目 | 結婚式 |
3日目 | 石垣島観光 |
4日目 | 竹富島観光 |
5日目 | 市街で買い物ー石垣空港ー羽田空港 |
3日目 川平湾ー御神崎ー玉取崎展望台ー夕食
- 川平湾でグラスボート&散策
川平湾は石垣島といえば!と言われるほど有名な名所ですね。
この日は雲が多めだったにも関わらず、見てください!!!この透き通った海を!!!
こちらには朝10時頃向かい、グラスボートと散策、昼食を楽しみました。
グラスボートは子供達も一緒に乗りましたが、酔ったりすることなく、最後まで楽しんでいました♪
息子もここにしかないサンゴと言われている、通称じゃがいもサンゴを見てしっかり覚えて帰っていきましたよ(^ ^)
サンゴやお魚の観察に夢中で写真を撮り忘れてしまったので(笑)、ぜひ行って見てみてください!
- カビラガーデンで八重山そばの昼食
ぶらぶら (@ カビラガーデン in 石垣市) https://t.co/g3TzNq9h9T pic.twitter.com/lsqbmgSY7O
— clomi9999 (@clomi9999) November 24, 2019
こちらのレストランは団体客以外は予約不可です。
私たちは少し早めの11時半前に入店しました。その後1組入ってきましたが、そこで入店不可になっていました。
団体のお客さんが入っているとのことです。
こう言った場合もあるようなので、比較的早い時間に行くか、予約できる他のレストランに向かうことをおすすめします!!
スタッフの方は親切丁寧で提供も早く、とっても良かったですよ(^o^)/
お土産屋さんも併設されているので、綺麗な海を楽しんだ後、昼食と買い物をするにはとってもおすすめです♪
- 御神崎までドライブ
なんとこの後は、綿密に計画を立てていた訳ではなかったので、少し効率の悪いドライブを楽しむことになりました。笑
御神崎は石垣島最西端で、白い灯台が立つ景勝地です。
巨岩やゴツゴツした岸壁があり、先ほどの川平湾とはまた違った景色が一望できます。
私たちは昼間に行きましたが、最西端とだけあって、夕日が綺麗に見える絶景スポットでもあるんですね〜。
次回はぜひ夕日を拝みに行きたいです…٩( ‘ω’ )و
- 玉取崎展望台へ
そして少し戻って玉取崎展望台へ向かいました。
最西端から北東へ、石垣島を横断する形となりましたが、それでも車で40分程度。食後の子供達には良いお昼寝タイムとなり、この後の観光もご機嫌で過ごしてくれたので、結果オーライです(^o^)/
個人的には先ほどの御神崎よりもこちらの眺めの方がおすすめです!
石垣島のコバルトブルーの海がめちゃくちゃ綺麗に見渡せます!!
- ぱいぬしま氷菓 タマトゥリー商店でカフェタイム
この時点でちょうど15時頃だったので、玉取崎展望台駐車場からすぐのこちらのカフェで一休みしました。
なんとも可愛い店構えに、これまた可愛らしい女性の店員さんに接客していただきました。
メニューはコーヒー類に島スムージーやジュース、それから島アイスキャンディーがありましたよ♪
私たちは、黒みつミルク・島バナナミルクの島すむーじー・塩ミルクのアイスキャンディーをいただきました(^ ^)
沖縄のやちむんという器で提供いただき、とっても素敵で感激です…!
お味もとっても美味しくてカフェタイムには最高でした!
ただ、イートインする場合はお店の前にあるテーブル席を利用します。
こちら屋根や日陰がないので、日差しのある日は少しキツイかもしれません。
でももちろんテイクアウトもあるので(その際はテイクアウト用容器です)、その時の状況で選んでくださいね♪
- 舟蔵の里で夕食
そしてここでハプニングは起きます。
食べログのネット予約で当日レストランを予約したのですが、ここがまさかの取れていなかったのです(^^;
予約時間の10分前にお断りの電話がかかってきました。チーーーン。
食べログは数日前のネット予約なら安心ですが、当日はこう言った場合もあるようなのでおすすめしません!!

舟蔵の里は古民家で八重山料理がいただけるすごく雰囲気のあるお店でした…。
郷土料理棟・茶房棟・ギャラリーショップの3つに建物が分かれていて、今回私たちは茶房棟で夕食をいただきました。
なんと奥に個室があり、子連れにはとってもありがたい空間!
メニューは多様にありますが、御飯時は少し提供が遅いイメージでした。
お酒と料理をゆっくり楽しむ大人向けのお店と言った感じで、腹ぺこの子供達を連れた私たち家族には少し向いてなかったように感じます。
お料理自体は美味しくて満足…!!
姉夫婦も偶然こちらを訪れていたのですが、郷土料理棟で歌三線と八重山舞踊を楽しみながら食事をしたようでした。

4日目 竹富島観光ー夕食
この日は1日竹富島観光となりました。
石垣港離島ターミナルから高速船で約15分で着くので、これは行かない手はありませんね!!
高速船はだいたい1時間毎に出港しているので、時刻表を確認してからスケジュールを組んでくださいね。
私達家族は石垣港を11:30に出港する船に乗りました。
石垣港に入ると色々な観光会社のカウンターが並んでいますが、私たちは八重山観光で『竹富島水牛車モウモウコース』(大人3,200円 小人1,600円)のチケットを購入!
こちらは往復の高速船チケットと、水牛車の料金が含まれています。
そして帰りの船に乗って分かったのですが、高速船にも種類があるようです。
行きよりも帰りの船の方が大きくて安定していて、揺れも少なかったです!
行きの少し小さい船では、もしかしたら船酔いが心配な人は酔ってしまうかも…?という印象も受けたので、予め観光会社に確認してみても良いですね。
- 水牛車で集落を巡るツアーに参加
竹富島といえば有名ですね。とっても貴重な体験なので、私達も迷わず参加です。
案内役の方が島内の説明もしてくれるので、この後の島の周り方の参考にもなりますよ♪
とっても素敵な雰囲気を味わえました(^ ^)
- カフェテードゥンしだめー館で昼食
島内のタクシーの運転手さんもおすすめされる、地元の人からも愛されている食事処です。
座敷もオープンテラスもあるので、とっても開放的♪
こちらでもまたまた八重山そばをいただきました。
夫は竹富そばを。お肉がトロトロで美味しかったようです(^o^)/
どこの食事処でも必ずと言っていいほど八重山そばがありましたが、そのお店毎に出汁や麺が違うので、違いを楽しむのもいいですね♪
- 島内を徒歩で散策し、帰路へ
島内はサイクリングで周るのがおすすめですが、私たちはおじいちゃん達と一緒に行動していたのもあり、徒歩で散策しました。
島唯一のコンビニでアイスを食べたり、100円で販売されていたとっても可愛い貝殻を買ってみたり、徒歩でも充実した時間でした(^ ^)
- 焼肉金城で夕食
石垣島に戻ってからはホテルで一休みし、中心街にある焼肉屋さんへ。
こちらは牧場が経営する焼肉屋さんで、石垣牛が楽しめます♪
メニューは特選盛(29,800円)を注文。これが想像していたものと全然違い、びっくり!
なんと肉肉しいこと!笑
焼肉というよりステーキがやってきた感覚です。笑
でも食べ応えも抜群で、3〜4名分とのことでしたが、大人4人+乳幼児連れで本当に十分!!
そして何より物凄い煙で油負けしそうになる私!!笑
大満足でした(^o^)/
5日目 市街で買い物ー帰路へ
- ユーグレナモールでお買い物
お土産を一切買っていなかった私たちは、石垣島の中心街であるこちらに向かいました。
日本最南端のアーケード商店街なんですってね!!
THE☆お土産物屋さんが並んでいて、定番商品からかりゆしの専門ショップがあったり、石垣島がギュッと詰まっていました。
お土産をまとめて買うならここしかないですね٩( ‘ω’ )و
- A&Wで昼食
流石に八重山そばに飽きた私たちは、沖縄にしかないファストフード店のA&Wでハンバーガーランチです。
A&Wといえば、ルートピアが有名ですがご存知ですか?
東京でも沖縄料理屋さんではドリンクメニューの一つとしてあったりするようですが、この日私は初めていただきました!
お味は…、うーーーーん!独特!!!
見た目はコーラですが、味はより薬っぽい感じですね。
でも不思議と飲んでいるうちに慣れてきて(?)完飲しました。笑
- その他のお店で買い物をして、帰路へ
どこにでもあるノースフェイスの店舗ですが、中を覗くと石垣島にしかないバッグが売っていたり、店構えもお洒落♪
素敵な雑貨屋さんもあったり、買い物を楽しめました(^ ^)
ANAインターコンチネンタルホテル石垣リゾート
今回私たちが滞在したホテルは、ANAインターコンチネンタルホテルでした。
ホテル前にビーチもあり、室内外プールも揃っていて、大満足です。
ただ、一点朝食会場についてですが、洋食・和食と建物が違うのが難点ですね。
私たちはオーシャンウィングに宿泊しましたが、洋食会場がベイウィングという隣の建物なので、移動が少し面倒です。
でもホテルの方に頼めばカートでの移動もできるので、尋ねてみてくださいね。
ただ!洋食会場のSALTIDA(サルティーダ)は2020年7月7日にオープンしたばかりとだけあって、めっちゃくちゃにお洒落でした!!!
宿泊のお客さんでいっぱいだったので写真撮影は断念しましたが、おすすめです!!
ホテル自体もスタッフの方が気持ちの良い接客をしてくださるし、建物も綺麗なので言うことなしです!
石垣島の宿泊にはおすすめします(^ ^)
石垣島へ子連れ旅行!食事やおすすめスポットについてまとめ
子連れ旅行となると、色々不安はつきものですよね。
でもさすがリゾート地なだけあってか、レストランにはキッズチェアが常備されている印象でしたし、中心街には西松屋などの子育て家族には信頼できるお店もちゃんとあります。
我が家は今回、結婚式がメイン&11月だったので、海に入ったりはしませんでしたが、それでも十分楽しめました!
アクティビティをあまり検討されていない乳幼児連れのご家族であれば、比較的気候が安定している11月の石垣島はとってもおすすめ♪
ぜひレンタカーを借りて、今回の記事を参考に島内を周っていただけたら嬉しいです(^o^)/
コメント