カラフルな見た目のパレショコラでも有名な「ベルアメール」ですが、一体どこの国のチョコレートなのかご存知ですか?

バレンタインの時期にはお配りチョコとしても有名!
お店の名前は知ってはいたけど、どこの国のものなのかそういえば知らなかった!という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ベルアメールのチョコレートはどこの国のものなのか、ということから、あまり知られていない本店についても調査しご紹介しています。
ぜひ最後までご覧ください!
ベルアメール どこの国のチョコ?
ベルアメールは、日本人ショコラティエである小杉和之氏が手がける、日本のチョコレートです。
2003年、代官山の路地裏にある第一号店からスタートした、日本のショコラ専門店なんですよ。
ベルアメールとは、フランス語でBEL=美しい+AMER=苦味という意味。
チョコの基本である美しい苦味を大切にしているんです。
また、日本の四季にあった日本人の好みに合うショコラとして、とことん研究されています。
ベルアメール 本店はどこ?
ベルアメールは全国の百貨店などを中心に展開されている大人気のチョコレート専門店ですが、本店はどこにあるのか知らない方も多いはず。
ベルアメールの本店は、東京都目黒区です。
カフェ ベルアメール(自由が丘)🤎
開店後早め時刻を狙って行きました☺️
ビターチョコケーキに紅茶。チョコレートモンキーという紅茶が美味しかった💕
チョコマーブルのような模様のカップが面白いですね。店内からだと(外から見るより)グリーンも眩しく爽やかな雰囲気でした✨ pic.twitter.com/WfERRfYPWj
— こなつ (@natsu72tea) April 30, 2021
住所:東京都目黒区自由が丘2-9-4 岡ビル1F
営業時間:10:30〜19:30
TEL:03-6421-1466
定休日:年中無休(年末年始除く)
ベルアメールはどこの国のチョコ?本店はどこにある?まとめ
ベルアメールのチョコレートがどこの国のものか、本店はどこにあるのか、まとめてご紹介しました。
ベルアメールは全商品が手作りでありながら、取り扱っている商品のほとんどが300円以下という価格設定も嬉しいですよね。

見た目も可愛いパレショコラもお配りチョコとしても人気があります♪
こちらの記事で、詳しく口コミなどまとめていますので、ぜひ合わせてご覧ください◎
コメント