毎年の初詣、決まった神社やお寺はありますか?
今年はコロナウイルスの影響もあり混雑状況などが気になるところですが、海辺の神社はどうでしょうか?
神奈川県三浦市にある『海南神社』は、大混雑にならない穴場の初詣スポットで、知る人ぞ知る神社なんです!
テレビや映画のロケ地となったこともありますが、古くから地元で愛されている神社なんですよ。
また、近場のランチスポットも調査しました!
ぜひ最後までご覧ください(^o^)/
海南神社の初詣について
まずは、初詣に関しての基本的な情報からご紹介していきます!
今年は特に!気になる混雑状況についてもご確認ください(^ ^)
参拝時間は?
- 通常の参拝時間:終日
- お守りが購入できる授与所やご祈祷:8:00〜17:00
また神事も行われますので、一般的な初詣と同じく、大晦日の夜24時台〜翌日17:00頃が主な参拝時間となります。
混雑状況は?
例年の混雑状況を調べると、以下のような口コミでした!
🎌明けましておめでとう御座います🎍
今年は相州三浦総鎮守 海南神社に初詣しました⛩
今年一年が良い一年でありますように🙏 pic.twitter.com/0UJ4gZJiEo
— 北条氏隆 (@odawarahojo) January 1, 2020
三崎の街巡りと海南神社で初詣 https://t.co/L9oQSvMkmj pic.twitter.com/Y7G3A4qTwQ
— wweb (@wweb) January 9, 2019
令和二年一月三日初詣第9弾❗
神奈川県三浦市三崎の海南神社にやってまいりました❗
写真は鳥居、社号碑、狛犬、手水舎です。到着したのは午後四時半くらいでしたが、三が日でしたので余裕で参拝客が大勢いました😊
父祖に縁のある神社です。
ここに来ると懐かしさを感じます😊続きます❗ pic.twitter.com/ohKaT8wsUg
— 相模守網元@御朱印巡りの旅 (@godspeedym) January 3, 2020
いかがでしょうか?
参拝客が多かったという口コミもありましたが、神社の外まで溢れ出る程の混雑はないようです。
特に最初の口コミでは、元旦にも関わらず1組のみが写真に写っていましたね。
確かに大混雑にはならない、穴場の初詣スポットなだけあります!
海南神社へのアクセス
|
初詣の時期の駐車場については、近隣駐車場をご利用ください!
周辺の有料駐車場は、1時間およそ200円程度で停車出来ます。
※海南神社に一番近い有料駐車場は以下になります。
またここ以外にも、花暮岸壁近くに2ヵ所程ありますので、よくご確認の上駐車してくださいね!
海南神社のご利益について
海南神社には、龍の形をした御神木や、源頼朝が植えたとされる大銀杏の御神木等があります。
龍の御神木は運気アップ、源頼朝の御神木は子宝や良縁の御利益があるそうです。
また、三浦半島の総鎮守なのでたくさんの神様がお祀りされています。自分に合った神様にお参り出来る神社です。
一部を取り上げると以下になります。
- 子宝
- 安産祈願
- 商売繁盛
- 芸能
- 容姿端麗
- 金運
子宝・安産祈願
特に安産祈願の神様の由来としては、源頼朝が植えたとされる樹齢約800年の大銀杏の御神木があり、雄雌つまり夫婦の2株が保存されていることからです。
特に雌の銀杏の木には毎年たくさんの銀杏が実をつけ、地元の方々から子宝、子孫繁栄の信仰を集めているとのこと。
また、雌の公孫樹の根元に子宝、安産の子産み石があり、安産や子宝祈願で祈りを込めて触れて行く参拝者も多いんだそう。
年間200〜300組の方が今も安産やお宮参りでお参りに来られたり、ご祈祷されているというから驚きです!
これでも少子化の影響で昔よりも少ないというから凄いですね!
地元の方は、ほぼ皆さん安産やお宮参りに来られるということですから、本当に愛されている神社ということが伺えます!
🏇レイデオロが三浦皇成騎手とは意外でした
令和の”レイ”、天皇の”皇”、平成の”成”、天皇賞勝利馬…やっぱり気になります🤔
【📷私のアルバムから】
🙏海南神社(神奈川県三浦市)
⛩982年の創建。相模国三浦の総鎮守です
🌳御神木のイチョウは樹齢およそ800年。源頼朝の手植えと伝えられています pic.twitter.com/GPkFV7vMyh
— たっきぃ🐈 (@yamato_1234) December 19, 2019
マグロのおみくじがあることで有名!
海南神社には全国初の『鮪みくじ』があるんです!
三浦半島は日本有数のマグロ水揚げ量を誇り、海南神社では大漁祈願が執り行われていることから始めたそう!
本殿前にこのおみくじがあり(1回300円)、マグロのおなかにご神託が入っていて、ちゃんと釣り竿で釣るようになっているんですよ!
海南神社にお参り。御朱印頂きました😃
マグロ🐟️のおみくじも釣った!
ピンクで可愛い🥰#三崎 #夏詣 pic.twitter.com/vVHRrpRhA4— いつも眠たいS (@S53573668) August 25, 2020
海南神社で引いたおみくじです。
さすが、三崎港!
よくある鯛ではなく、マグロですよ!
実際に釣り上げます。
しかも300円とお安め!
残念ながら金鮪は品切れ…#海南神社#三崎港#おみくじ#鮪みくじ pic.twitter.com/qL0kKJv4TD— MOF (@PEhwuhVL3oHNQQu) July 25, 2020
#海南神社 でおみくじを✨🐟
金色のまぐろは金運みくじ💰なんと大吉💕#マグロ#みさきまぐろきっぷ#三崎港 pic.twitter.com/f6FLDGtxlv— ようこ@お出かけch (@xinchaokamkam) August 27, 2020
可愛くて楽しくて、家族みんなで楽しめそうですね!
私もいつかやってみたい(^o^)/
周辺のランチ情報
海南神社がある三浦半島は日本有数のマグロの水揚げ量を誇るので、マグロ料理を提供されているお店もたくさんあります!
また、『みさきまぐろきっぷ』を利用してのランチもおすすめです!
みさきまぐろきっぷとは…
京急電鉄が販売している、『電車&バス乗車券』+『まぐろまんぷく券』+『三浦•三崎おもひで券』をセットにした乗車券です! 電車で三浦半島に行かれる際はこちらの切符を購入するのがお得! ※昨今の状況を鑑みて、当面の間、始発〜9:59までと13:00からの限定販売となりますので、ご注意ください! ●京急電鉄公式HP https://www.keikyu.co.jp/visit/otoku/otoku_maguro/ |
海南テラス
まずマグロ料理ではないのですが、なんとこちらのカフェは海南神社直営のカフェです!
その中でも、毎朝神職がご祈祷している御神水を使ったコーヒーが人気なんだとか!!そんなコーヒー見たことないですよね!
また、神社とジンジャーをかけた、『御神水ジンジャーエール』も人気商品とのこと。海南神社での参拝後はぜひ行きたいカフェですね(^o^)/
三崎に新しいカフェが出来たよ❗️
場所は⛩海南神社の近く、海南テラスという名前だよ〜。
☕️ご神水コーヒーや🍹スムージーがあって、運気アップ間違いなしだね💞
お値段もなかなかリーズナブルだよ🎶 pic.twitter.com/2k05gZGuvS— eddie@現在禁酒中 (@tw_eddie) May 2, 2017
三崎『海南テラス』の「ご神水コーヒー/毎朝、海南神社御神前にて御祈祷をいたしました御神水を使用しております。」を飲んだ。お店の場所☞ 海南神社 https://t.co/sbpeB7XuZW の鳥居の前 pic.twitter.com/dCEF3vLSMl
— ペルリ (@matthew_c_perry) May 28, 2017
海南神社前、カフェ海南テラスで「御神水アイスコーヒー」を飲んで休憩。☕
なんで「御神水コーヒー」となのかと言うと、このカフェは海南神社直営で、毎朝神主がその日に使う水にお祓いをするからなのだそうだ。アイスコーヒー400円。海南神社の御朱印を持参すると50円引き。 pic.twitter.com/YmsxwkVV7g— わか@わかの観戦日記 (@WAKA_77) September 14, 2019
●海南テラス紹介HP
三崎館支店 香花
創業70周年を迎えた三浦半島でも老舗の料亭です!
三崎の新鮮なまぐろをふんだんに使った懐石仕立てのお料理があったり、どんぶり等の一品料理にも定評があります!
広々とした御座敷があるので、小さいお子さん連れでも安心ですね!
みさきまぐろきっぷのメインとも言えるマグロ丼を
「三崎館支店 香花(きょうか)」さんにて食べてきました!マグロ3種類でも豪華なのですが、
なんとウニといくらも一緒になった丼を頂きました(^_^)140字では表現しきれない程美味しかったです!#うに部#マグロ部#いくら部#遅れてきた夏休み pic.twitter.com/XcJZIzNu96
— Runner_hiro@ダーツとランニング復帰してます (@hiro_running) October 16, 2020
乃木坂工事中にて13枚目シングルヒット祈願で衛藤・白石・高山・橋本が訪れた「三崎館支店 香花」へ訪問。
マグロを美味しくいただきました。#乃木飯 pic.twitter.com/7elURtEJn7
— じゃすてぃす (@N110Justice46) December 14, 2019
#みさきまぐろきっぷ
雲母の湯に入ってさっぱりした
夕飯のまぐろは、三崎館支店香花 さん
黄昏の三崎港予想以上に満喫したので、今日は100点だな! pic.twitter.com/dQycR0EBDp
— ミナコ (@minako0411k) November 5, 2019
●公式HP

庄和丸
御膳・丼もの・寿司・一品料理など、多彩なマグロ料理が楽しめるお店です!
マグロも肉厚で、新鮮なんだとか!
マグロサイコロステーキは、これはお肉です、と言われたらそう思ってしまうほどの柔らかさと美味しさということで、気になりますね〜!
お店のおばちゃんもみんな親切で接客もピカイチ!
三崎港で仕事なので昨日は
城ヶ島の遊びが崎リゾートに
泊まりつつの今日は
三崎港で海鮮丼を食べに
庄和丸さんへおじゃま
しました。
本マグロは格別でした。#マグロ #海鮮丼#三崎港 #庄和丸#食リポ #バルク飯 pic.twitter.com/eqmL4akgMQ— Sei Channel (@ifGAcy2QkFSPT4E) October 16, 2020
三崎港【庄和丸】さんで鮪三昧御膳を食べました😺
お腹いっぱいなのです😏 pic.twitter.com/nyFOIqryFJ— 三浦真香 (@bapguitar) September 3, 2019
ランチは三崎港庄和丸
マグロの心臓と卵と胃袋の珍味3種と本マグロの刺身盛り合わせとマグロのカマ焼きのマグロ三昧🐟
三崎に来たらやっぱりマグロ食べないとね~🐰🎶
メチャ美味しかったぁ~ごちそうさまでした😋 pic.twitter.com/bN2WgGVvT9— ぶたうさぎ (@butausamami) February 25, 2018
●公式HP

くろば亭 本店
三崎漁港で水揚げされた新鮮な鮪を味わえる、活気のある居心地の良いお店です。「まぐろのかぶと焼き」が名物!
また、テレビでも取り上げられる程の人気店です!
三浦半島「くろば亭 本店」まぐろ中トロ丼+鮪クリームコロッケ+地魚あら汁
10/31
有名なまぐろ料理のお店😘
ちょうどこの日に王様のブランチで取り上げられてた😆並びが多くて結構待った😅
どれもめっちゃ美味しかった😋🍴💕 pic.twitter.com/n4tC66fwW6
— 垣田 亮 (@RYOKACKEY) November 13, 2020
今日はみさきまぐろきっぷで三崎に来てます!
お昼はまぐろまんぷく券で「くろば亭本店」の舟盛り定食と追加でまぐろ漬トロ天と珍味の鮪頭身盛り合わせを注文!
どれも美味(^○^)#まぐろきっぷ #みさきまぐろきっぷ #くろば亭 #ドラクエウォーク #DQウォーク #DQW #おでかけウォーク #ダイエット pic.twitter.com/BZhcVjpg9X— ゆう@DQWalk トラベル (@DQWalk_Travel) November 5, 2019
三浦市三崎港 "くろば亭 本店"
三崎まぐろで有名な三崎港の目の前にある有名店、テレビにも取材されるほどの人気店だそうです!訪れたのは13:00すぎ
丁度昼時も終わったのか 待ち時間5分くらいで案内されました! 店の中は所狭しに様々なメニューが貼られています😨#海垣ドライブ_三崎まぐろ pic.twitter.com/XoyU5aSr1G— 海垣 旅 (@ride626_trv) November 29, 2020
●公式HP

海南神社の初詣!参拝時間や混雑状況、アクセスを調査!周辺のランチ情報まとめ
海南神社は、双子の宮司さんが有名なんだとか!
三浦三崎の海南神社にテレビ東京『池の水ぜんぶ抜く大作戦』がやって来ました!寛永17年に作られた歴史ある池ですが、五十年近く水の入れ替えは行われていません…米田郷海宮司自らも池に入って探索します。放送予定は6月28日(日)20:00〜田中直樹(ココリコ)、前園真聖 #池の水ぜんぶ抜く #海南神社 pic.twitter.com/FRyuaNlW8V
— 石川たくみ (@takumixp) June 7, 2020
テレビでも取り上げられている神社で、池の水を全部抜くという企画もやられていたとは面白いですね!
例年同じ神社になりがちですが、今年の初詣混雑を避けて少し足を伸ばして見るのもいいなぁと私は思いました!
新鮮で美味しいマグロ料理も必見です!
コメント