HANA•BIYORI(はなびより)のスタバについて、駐車場や入場料、メニューを詳しくご紹介しています!
このHANA•BIYORI(はなびより)のスタバは、日本初の植物園スタバとして話題ですよね^ ^
一見、ビニールハウスを思わせる建物の中に、これでもか!!と花と緑がいっぱいの空間が広がっています。
そこでスタバの美味しいコーヒーをいただけるのですから、スタバ好きだけではなく、ちょっと癒されたい…写真をたくさん撮りたい!という方にもとってもおすすめ♪
今回、HANA•BIYORI(はなびより)のスタバを利用してみての感想や、駐車場、入場料、メニューなど実際に行った点も踏まえながらご紹介しています。
ぜひ最後までご覧ください♪
HANA•BIYORI(はなびより)スタバ 駐車場は?
HANA•BIYORI(はなびより)スタバの駐車場はあります。
ただ、スタバ専用の無料駐車場はなく、HANA•BIYORI(はなびより)の有料駐車場に停めることになります。
こんな感じです。
キドキドの駐車場入り口と間違えないように注意です!
途中にある慶友病院の駐車場も通り過ぎて、坂道をしばらく降っていった先にあります。
3階建ての立体駐車場となっていて、休日午後の駐車場1階の混雑具合はこんな感じ。
2階より上の階は見ていませんが、1階でも空きはありましたので、駐車場が埋まることはなさそうです。
料金は以下の通り。
普通車 | HANA•BIYORI利用者は2時間無料 以降30分300円・当日最大1,500円 |
大型バス・マイクロバス | 1日1台 3,000円 |
二輪車 | 無料 ※駐輪場があるが駐車台数に限りあり |
駐車場を利用する際のポイントは、以下と思います。
- 有人窓口にて、スタッフの方に駐車券処理をしてもらう。
- HANA•BIYORI(はなびより)内の店舗(スタバ・おみやげびより・Shop charm)で1,000円以上購入すると、さらに1時間無料となる。

スタバでドリンク2杯や、ドリンク+フードを注文すれば1,000円以上となると思いますので、その利用をおすすめします!
HANA•BIYORI(はなびより)スタバ 入場料は?
HANA•BIYORI(はなびより)のスタバを利用する際は、HANA•BIYORI(はなびより)の入場料を支払って入園することとなります。
入園料は以下の通り。
入園料 | ナイト入園料 (ナイター営業日の16:00から) |
|
大人(中学生以上) | 1,200円 | 900円 |
シニア(65歳以上) | 1,000円 | 900円 |
小人(3歳〜小学生) | 600円 | 500円 |
ちょっと高いかなー(^^;
という気も最初はしましたが、入ってみるとその価値は十分にありました!
また、当日窓口や券売機でも購入できますが、事前購入しておくのをおすすめします!
よみうりランドの公式サイトでも会員登録できますが、よみうりランドにめっちゃ行くぜ!って方でない限りはビミョーかな、と思います。
だって、よみうりランドかハナビヨリでした使えないので(当たり前w)
なので、asoview!(アソビュー)からの購入がおすすめ!

このサイトだと全国のテーマパークなどのチケットも買えちゃうので、これ1回限りにならないし、手間が省けて便利◎
asoview!(アソビュー)では、ナイト入場券が購入できます。
口コミも色々見れるので、どんなもんかな?と確認してみるのも良いですね。
最後に当ブログでもHANA•BIYORI(はなびより)スタバの口コミをご紹介していますので、そちらもご覧くださいね◎
HANA•BIYORI(はなびより)スタバ メニューは?
HANA•BIYORI(はなびより)スタバのメニューは、他の店舗と同様のメニューとなっています。
HANA•BIYORI(はなびより)の特別なメニューなどはありませんでした。
また、フードメニューの取扱いが少ないかな?と感じました。
私が訪れた時にあったフードメニューは、以下でした。
- サラダラップ
- サンドイッチ
- チップス
- クッキー
- ドーナツ

期間限定のドーナツはあってもケーキはないなど、特にケーキ類の取り扱いがないと感じましたたので、そのあたりを考慮の上訪れてみてください。
HANA•BIYORI(はなびより)スタバ 店内は?
HANA•BIYORI(はなびより)スタバはなんといっても、雰囲気がとっても良いです!
おすすめポイントは以下の通り!
- 席数が多い
- 花や緑がたくさんあって開放感がある
- 場所によっては席と席の間もスペースがあるので、隣の人をあまり気にすることなく、ゆっくりと楽しめる。
- キッズチェアもあるので、子連れでも安心して楽しめる。
- 電源席も8席あり、仕事や勉強もできる。
特に、花と緑が多く、開放感があるのが1番のおすすめです!
アクアリウムもあるので、特に子連れの家族にはぴったり♪
キッズチェアに関しても1,2個などではなく、6脚ありました。
安心して使えそうですね◎
最近では、カワウソの赤ちゃんも生まれたということで、見学も出来ます。
全部見て回って、スタバも楽しんで、と言った具合で3時間くらいは楽しめるのではないでしょうか?
実際に私は1人でも2時間半楽しみました♪
HANA•BIYORI(はなびより)スタバ 混雑状況は?
筆者がHANA•BIYORI(はなびより)のスタバを利用したのは祝日11時から。
その時には駐車場もガラガラ、スタバ店内もほとんどの席が空いているといった具合でした。

その後、お昼12時頃になってから人が増え始め、気に入った席を選ぶのが少し難しいかなという具合に。
それでも満席にはなりませんが、4人以上の家族連れやグループの場合は、席の確保が難しいかもしれませんので、午前中の来店をおすすめします。
以下の写真で、休日お昼12:30頃の混雑状況です。
HANA•BIYORI(はなびより)自体が大きな公園といった感じになっているので、小さなお子さんを連れた家族もよく見かけました。
また、お散歩を楽しんでいる老夫婦も何組かいらっしゃいましたよ。
HANA•BIYORI(はなびより)のスタバは、老若男女問わず家族みんなで楽しめる場所となっているようでした。
HANA•BIYORI(はなびより)スタバの駐車場はある?入場料やメニューについても!まとめ
HANA•BIYORI(はなびより)のスタバの駐車場、メニューや入場料についてご紹介してきました。
まとめると以下の通りとなります。
- HANA•BIYORI(はなびより)のスタバを利用する際は、スタバの無料駐車場はなく、HANA•BIYORI(はなびより)の有料駐車場を利用する。
- メニューは通常のスタバと変わりないが、フードメニューが少ない印象。
- HANA•BIYORI(はなびより)のスタバを利用する際は、HANA•BIYORI(はなびより)に入場する必要があるので、入園料も必要。
日本初!という植物園スタバ。
平日はもっと空いているようなので、また利用してご紹介していきたいと思います!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント