この記事では、卒園式や入学式に着物で出席する場合のサブバッグについて、選び方やおすすめをご紹介しています!
もうすぐ卒園式・入学式の季節ですね。
我が子の卒園式・入学式に着物で出席するならば、バッグについてもお洒落にまとめたいところ♪
どんなものがいいか?マナーなどはある?など、気になることをまとめましたので、ぜひ最後までご覧ください(^o^)/
卒園・入学式の着物に合うサブバッグを選ぶポイント
サブバックに入れるものは?
着物用のメインのバッグは小さいものが多いので、貴重品しか入らないですよね。
そのため入学式では、プリント類をもらったりする場合も想定し、サブバッグを合わせて持ち歩くのがおすすめです。
サブバッグに入れるものとしては、学校で渡される書類、筆記用具、デジカメ、スリッパなどです。
素材や色は着物に合わせた色がおすすめ
当日の着物の色に合わせるのがおすすめです。
この色は絶対ダメ!と言ったものはないのですが、同じ系統であった方がコーディネートとしてまとまります。
あまりに奇抜なデザインや柄が入っていると悪目立ちしてしまう場合があるので、避けた方が良いでしょう。
卒園・入学式の着物に合うサブバッグに決まりやマナーはある?
紙袋やエコバッグはだめ?
公立の学校であれば大丈夫といった口コミもありますが、せっかく着物なら避けた方が良いと思います。
なんといってもミスマッチですし、一度きちんとしたサブバッグを用意しておけば、兄弟がいる方はまたその次にも使えます。
持っていない方はサブバッグの購入をおすすめします!
メインを大きいカバンにするのはどうか?
やはり着物に大きいカバンは違和感があります。
そのため、持ち帰る荷物が増えそう、入り切るか不安…という方は、マチ付きのものを選ぶのがおすすめ!
または、もう一つサブバッグを用意して折りたたんで持ち歩いた方が良いと思います。
卒園・入学式の着物に合うおすすめのサブバッグ
ここからは、着物に合うおすすめのサブバッグについてご紹介していきます。
|
こちらはなんと、和装向きのサブバッグなんです!
着物の柄を問わず合わせやすく、大きすぎず小さすぎないベストサイズ♪
これひとつあれば卒入園だけでなく、普段着物で出かける際にも使えるので便利ですね(^o^)/
|
こちらは大きめのマチ付きがポイントです。
中身もたっぷり入るので、他にも参観日や慶弔など色々な用途で使えそうです。
|
こちらはシルバーの色味もあるのがポイントです。
A4サイズの書類もしっかり入るので、これ一つあれば安心ですね(^ ^)
入学式で着物の場合のサブバッグは?選び方やおすすめを徹底調査!まとめ
いかがでしたか?
あくまで子供の晴れ舞台ですが、子供のためにもしっかりと準備しておきたいものですよね。
サブバッグについては、A4サイズで一つ持って行くのをおすすめします。
当日の着物に合わせて、好みのものを選んでみてくださいね。
この記事がお役に立てれば嬉しいです(^ ^)
●こちらの記事もおすすめ●

コメント