このブログは、西武園ゆうえんちの2022年の混雑状況、待ち時間や食事についてまとめてご紹介しています。
2021年5月にリニューアルオープンしたばかりの西武園ゆうえんちですが、特に週末になると混雑しているとの情報がありました。
話題の〈ゴジラ・ザ・ライド〉だけでなく、食事処のある〈夕日の丘商店街〉についても混雑していたり待ち時間が発生しているのだとか!
この記事では、実際に西武園ゆうえんちの方に話を伺い、現在(2021年)の混雑状況や対策についてまとめていますので、これから行かれる方の参考になれば幸いです!
西武園ゆうえんちについて、その他気になることはこちらでまとめています(^ ^)
西武園ゆうえんち2022 混雑状況や待ち時間は?
西武園ゆうえんちで特に混雑している場所の待ち時間をまとめました。
平日 | 週末 | |
夕日の丘商店街の食事処 | 1時間 | 3時間 |
通貨交換(夕日丘郵便局) | 待ち時間なし | 30分 |
ゴジラ・ザ・ライド | 30分 | 1時間半〜2時間 |
夕日の丘商店街の待ち時間は、店内で飲食が出来る店舗のお昼時の時間です。
飲食ができるお店は、〈喫茶ビクトリア〉〈食堂 助六屋〉〈軽食・売店 ミルクホール〉〈ビヤホール 舶來グリル〉の4箇所となっています。
口コミなどを見ても、飲食できる席数が少ないということで、週末には3時間もの待ち時間が発生してしまうようです。
穴場の時間帯や混雑対策は?
これだけの待ち時間が発生してしまうと、家族連れなどの場合行きづらくなってしまいますよね。
ここからは、西武園ゆうえんちの方に伺った穴場の時間帯などをまとめていきますよ!
開園直後の朝イチの時間、夕方以降
〈混雑対策〉
園内通貨の交換の待ち時間をなくすには、WEBチケットで通貨を事前購入しておく!
アトラクション・商店街の食事処に共通していますが、朝イチの時間と夕方以降が比較的待ち時間が少ないということでした。
食事の時間には適していませんが、3時間待つかどうか…というところですね。
また、週末には〈西武園通貨〉の交換にも並ぶということなので、事前にWEBチケットの購入がおすすめです。
もしくは、チケット売り場での購入となります。
西武園ゆうえんち内での買い物は一部を除き、全て西武園通貨での支払いとなりますので、事前購入しておくのが良さそうですね!

ちなみに、食事の平均予算は大人一名あたり食事で100園、飲み物で50園、合計150園ほどだということです。
西武園ゆうえんち2022 食べ物の持ち込みはできる?
前述の通り、西武園ゆうえんち内の食事処では待ち時間が発生していることから、おにぎりやお弁当など持ち込んで園内で食べるのはどうかな?と考えている方もいらっしゃると思います。
ですが残念ながら、飲食物の持ち込みは禁止されています!
ただしアレルギー食の持ち込みは可能ということです。
西武園ゆうえんちは食べ物の持ち込み禁止です
お弁当は持ち込めません
なお、荷物検査はしない模様— メエプル (@meprgame) June 2, 2021
こちらのツイートの通り、手荷物検査は行っていないようですね。
どうしても食事で並ぶのが…と気になる場合は、事前に食事を済ませてから入園することをおすすめします!
西武園ゆうえんち2022の混雑状況は?待ち時間や食事についても調査!まとめ
いかがでしたか?
まとめると以下となります。
- 平日・週末ともに混雑していて待ち時間が発生している。
- 穴場は朝イチと夕方以降!
- 飲食物の持ち込みは禁止されているので、食事に関しては工夫が必要。
オープンして間もないこともあり、混雑しているようですね。
お子様連れのご家族の場合は特に穴場の時間帯等を狙っていただければと思います!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント