韓国のベストコスメのスキンケア部門で数々の受賞歴を誇る【エストラ(Aestura)】ですが、日本のスキンケア通の皆さんにも人気と話題です!
また、BLACKPINKやIZ*ONEの担当メイクさんがおすすめしているスキンケアとしても有名!
かくいう私も、とあるYoutubeで出会って、その保湿力やお値段にびっくり!
即購入しました。
ですが、このエストラ(Aestura)アトバリア365シリーズはどれも保湿力があるばかりに、一体使う順番はどうしたら良いの?
と疑問に思っている方も多い様子。

実は私もその1人でした…
今回は、このエストラ(Aestura)アトバリア365シリーズについて、使う順番や気になる口コミについて調査し、まとめてご紹介していきます!
ぜひ最後までご覧くださいね♪
エストラ(Aestura)アトバリア365 種類は?
さてさて、このエストラのアトバリア365シリーズですが、現在はこの7種類が販売されています。
エストラ 洗顔
|
肌のpHに合わせた弱酸性のバブルクレンザー。
ディスペンサーを押すと泡で出くる洗顔。
|
低刺激のメイク落としです。
植物由来の界面活性剤が優しくサラッと拭き取り、しっとりした水分感を与えます。
エストラ 導入美容液
30種類の保湿成分配合で、デリケートなお肌にみずみずしい潤いを与えてくれる美容液です。
トナーの代わりにも使えます。
エストラ 乳液・クリーム
クリームのしっかりとした保湿力はありながら、サラッとした使用感。
顔だけでなく、全身にも使える乳液です。
肉眼で見える保湿カプセルに含まれているセ・コル・シの保湿成分で、保湿持続力が最大100時間と言われています。
※セ・コル・シ:セラミド、コレステロール、脂肪酸
天然保湿の11種の成分栄養素が配合されていて、ベトベト感、油分感、テカリがなく、サラッと吸収する水分ジェルクリームです。
肌温度や赤みを一時的に和らげてくれるクリームなので、暑い季節に使うのもおすすめです。
エストラ ミスト
セラミドのミストとなっていて、クリームがミストとなって優しく霧状に噴射してくれます。
しっかりと浸透するミストで、乾燥が気になった時にいつでもお肌に潤いを与えられます。
エストラ(Aestura)アトバリア365 使う順番は?
さて、これほどに商品があって、さらにはどれもこれも高保湿!
一体使う順番はどうしたら良いの??と気になっている方も多いと思います。

私もエストラのアトバリア愛用者!使う順番は最初戸惑いました…
気になる使う順番については、以下の通りです。
この他、ご自身の肌悩みや肌の状態によって使う順番を変えてみても問題ありません!
あくまで参考としてご紹介していきます。
しっかり保湿したい時
①洗顔
- バブルクレンザー
- クレンジングウォーター
②エッセンス + ミストで保湿
- ハイドロエッセンス
- クリームミスト
③ 乳液 or クリーム
(乾燥が酷い時)乳液 + クリーム
- ローション
- クリーム
その後に乳液またはクリームを使用して潤いをキープ!
乾燥が酷い場合には乳液+クリームでしっかり保湿を。
日中、乾燥が気になるときには、ミストでいつでも潤いを補充!
さっぱり使いたい時
①洗顔
- バブルクレンザー
②化粧水の代わりにエッセンスで保湿
- ハイドロエッセンス
③乳液 or スージングクリームで保湿
- ローション
- スージングクリーム
(夜)④クリームを使用するとさらに保湿力UP
- クリーム
夜も同じステップでOKですが、夜はしっかりケアしたいという方はクリームで蓋をすると朝までしっとり潤います。
そして、軽いテクスチャーの乳液orスージングクリームを使用して保湿しましょう。
日中の冷房・暖房で乾燥したお肌にはミストで随時保湿するのがおすすめ。
夜も同じステップでOKですが、夜にはしっかり保湿したいという方には、クリームの使用がおすすめです。
エストラ(Aestura)アトバリア365 口コミ
ここからは、エストラのアトバリア365シリーズについて、口コミを見ていきましょう!
日本では主に下記の3種類が人気がありますので、こちらの商品について中心にまとめてご紹介していきます◎

私もこれらは日常的に使用していますので、私の口コミも参考になれば嬉しいです♪
エストラ アトバリア365 クリームミスト
私は混合肌なので、Tゾーンはテカリやすく、目元や口周りは乾燥しやすいです。
そのためエストラのクリームミストは、主に口周りなどの乾燥を感じた時に使っていました。
全顔に使うときは主にお風呂上がり。
ミストも細かいので、とっても使いやすいですよ◎
お肌が敏感で組み合わせとか考える余裕もなかった日はエストラをライン使い。①はミスト化粧水。ミスト状なのは手数が減って良いね②は乳液。省略してもいいんだけど塗った方が③のクリームのカプセルが解けやすい気がして。#韓国スキンケア pic.twitter.com/6ZyaH5COxN
— エリー@敏感肌だけど韓国スキンケア (@ellycosmechan) July 7, 2021
BLACKPINKやIZ*ONEの担当メイクさんがオススメする、エストラのアトバリア365クリームミストを購入🍦これはミストじゃ物足りない乾燥肌向けのクリームミストだけど、少しオイリー肌で乳液の使用感に抵抗がある私には、ミストだけで水分補給しながら保湿できるのがメリットでしかない! pic.twitter.com/gMJd7grHDv
— miku (@39uu_ch) April 12, 2021

自分に合う順番で使用している方もいらっしゃいました。
また、脂性肌の方でも使いやすいので、全ての肌質の方に使用していただきたい逸品!
エストラ アトバリア365 ローション
エストラのローションは、本当に全身に使えます!
お風呂上がりに顔から足まで使うこともしばしば。
匂いもなく優しい使用感で、塗った後のしっとり感も良い感じ♪
ベタベタすることもなく、肌に馴染むのでこれは優秀です◎
そーいえば、エストラのローションお風呂上がりのボディローションとして使ってるけどいい感じ🥺ベタベタしない程よいしっとり感と肌馴染みがgood💕ほんとは顔用やろうけど同じように身体に塗ってる人おるかな? pic.twitter.com/4gSVsGtJnH
— ぴよぴよ (@N9DwtuoX4RcQiII) November 1, 2021
#AESTURA(エストラ)
🏷アトバリア365 ローション・クリーム✔︎ダーマオン(特許成分❕)
効果:弱った肌バリア機能の強化アモパシの子会社でメディカルビューティ専門ブランドの一般向けライン・ATOBARRIER 365🌷
プレキャン🎁でお試しサイズを頂いたので有り難く使わせていただく💘 pic.twitter.com/oIhwdQmKS6— 土星ちゃん🪐 (@paopao19595806) February 23, 2021

私もそうですが、お風呂上がりに全身に使っている方が多いこちらのローション。
サラッとしていながら、しっとり潤うのでとっても使いやすいですね♪
エストラ アトバリア365 クリーム
クリームの中に白い粒々が入っていますが、馴染ませると消えます。
保湿力がピカイチ!
混合肌の私は、Tゾーンに塗りすぎると翌朝のテカリ具合がすごいので、量の調節は絶対です。
ですが、保湿もしっかりしてくれるのにベタつかないのが使いやすいポイント♪
乾燥の季節に入って揺らいでいた肌がこのクリームのおかげで落ち着きました🙏✨
お気に入りのクリームに❤
エストラとはどんなブランド?
韓国の資生堂と呼ば…https://t.co/h3BtWk14IE pic.twitter.com/tVQvGQJJZv— ピティ🌺 (@pi_pi_pt) November 25, 2021
エストラのアトバリア365クリーム、つぶつぶカプセルが体温でとけて保湿効果がかなり高い!こっくりしたテクスチャーで乾燥する季節にぴったりでおすすめ🥺💞 #gifted #pr pic.twitter.com/s9B3GnmlFw
— ruru🍑コスメオタク (@ruru__cosmetics) November 24, 2021

やっぱり、保湿力が高い!という口コミが多かったですね♪
揺らいでいる肌状態の時にも使える、とても安心感のあるクリームです。
エストラ(Aestura)アトバリア365の使う順番や口コミを調査!まとめ
今回は、韓国スキンケアとして日本でも人気のエストラ(Aestura)アトバリア365について、商品の種類や使う順番、口コミについて調査しご紹介しました。
まとめると以下の通りです。
- 使う順番は、しっかり保湿したい時⇨①洗顔 ②エッセンス+ミスト ③乳液orクリーム(または乳液+クリーム)
- さっぱり保湿したい時⇨①洗顔 ②エッセンス ③乳液orスージングクリーム
- 乾燥が気になる時には、随時ミストで水分チャージがおすすめです。
スキンケア大国の韓国では皮膚科専売コスメとなっているので、信頼感も抜群!
それでいてお手頃な価格なので、まずは自分に合うかどうか、今回の口コミや使う順番などを参考にしてぜひ使ってみてくださいね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント