千葉でのレジャーにおすすめなのが東京湾フェリー!
フェリーってあんまり乗り慣れてない方も多いと思いますので、今回は気になる週末の混雑状況についてご紹介していきます。
千葉へ車で行かれる際は、アクアラインか東京湾フェリーの二択になるかと思います。

ただ、週末のアクアラインは渋滞が本当にすごい・・・
千葉方面へ遊びに行く時はそこだけがやはりネックでした。
なので、我が家は今までアクアラインを使うことが多かったのですが、今では毎回東京湾フェリーを使って快適に遊びに行っています。
これが本当に素晴らしい…!
この記事では東京湾フェリーの週末の混雑状況や、利用する際の個人的な注意点についてご紹介します!
東京湾フェリー 週末の混雑状況は?
私たち家族が初めて利用したのはシルバーウィーク真っ只中!
東京湾フェリーでの運航ダイヤは、朝6時台〜夜19時台まで1時間に1本運航しています。
久里浜港と金谷港の出港時の様子をご紹介していきます。
久里浜港 出港時
久里浜港を午後14:20に出港する便に乗船しました。この時で乗用車が30台ほど。
船内も混んでいる様子はなく、約40分間の船旅中はデッキや船内で過ごしていました。
金谷港 出港時
我が家は往復で利用したので、帰りは金谷港から乗船しました。が、この時の混雑状況が凄かったです!!
金谷港を18:25に出港する便に乗ろうと、乗船時間ギリギリの18時少し前に乗り場に到着!

ここまでの道路が上下線ともに渋滞がすごいのでお気をつけください。
すると…、既に駐車場が車で埋め尽くされていて、100台以上はあったと思います。
係の方に、最終便の19:30で乗船するようにとの指示がありました。
その後も続々と車がやってきて、最終便に入りきらないため、臨時便を出していたようでした。
東京湾フェリー 金谷港での過ごし方
思いがけず1時間以上待機することになった我が家は、これはちょうど良い♪と夕食をとってから乗船することとしました。
金谷フェリーサービスセンターという切符売り場と直結している施設ではお土産や食事処(550席!)がありますが、早い時間で閉店してしまっていました。
どうしようかと彷徨い始めてすぐ、道路を渡ったところに『the Fish 』というお土産市場とレストランが併設されたお店があります!
個人的にはサービスセンターよりもこちらの方が新しく、お土産の種類も豊富で良い印象でした。
こちらのレストランで食事をして乗船しました。
食事時だったのもあり、前に2組程待っていましたが、レストラン内も広いので5分程ですぐに案内されましたよ♪

乗船前、時間に余裕がある際には、このレストランがある施設でお土産や食事を済ますのが良いなと個人的には感じました
このレストランの他に回転寿司や海鮮食べ放題をやっているお店もあります。
東京湾フェリーとは
神奈川県の久里浜から千葉県の金谷まで約40分の東京湾横断快適クルージングが楽しめます。
車やバイクでそのまま乗船できるのが魅力で、千葉方面への観光の際にはぜひ利用したい移動手段の1つ!
乗船方法
ここでは車で乗船される場合を中心にご紹介します。
また、乗船時に事前予約は行っていないのでご注意ください。
①乗船用駐車場の所定レーンに車を駐車する
→乗用車・二輪車は先着順の乗船
→1便につき乗用車のみの場合は約100台乗船可能
→二輪車は約30台乗船可能
②乗車券を購入
→自動車の運賃は車長によって異なる
→窓口に車検証を持参し、乗船券を購入する
→運転者以外の同乗者は旅客乗船券が必要
③乗船(改札)
→乗船時間になったら乗船の案内放送がある。(出港の約20分前)
→同乗者も全員乗車しての乗船となる
④乗船船内
→駐車後エンジンを止め、サイドブレーキを確実にかける
⑤航海中
→航海中の車両甲板は立ち入り禁止
⑥下船
→着岸の船内案内放送が鳴ったら車へ戻る
東京湾フェリー 下船時の注意事項!(個人的に思ったこと)
東京湾フェリーに初めて乗った時に、ちょっと困ったこともありましたのでご紹介!
- 車を船内に停めた時には自分たちの車がどこに停めてあるか確認すること。
- 着岸案内があり車にお戻りくださいとのアナウンスがあったら、すぐに車に戻る事。
我が家はデッキから車に戻る際に自分たちの車がどこに停めてあるか分からなくなり、スムーズに戻れませんでした(汗)
すると、もたもたしているうちに次から次へ車が動き出すではありませんか!
我が家の車が出発できず、後続車の皆さんに迷惑をかける始末…。
復路ではその経験を活かし(笑)、スムーズな下船が出来ました…

皆さんも乗船時には、焦ったり困ったりすることのないよう、この辺もちょっと気にしてみるのがおすすめです。
東京湾フェリー 週末の混雑状況まとめ
今回は、東京湾フェリーの週末の混雑状況について我が家の実体験をもとにご紹介してきました。
まとめると以下の通り!
- 久里浜港からの乗船時はさほど混んでいないことが多い。
- 金谷港から遅い時間に乗船する際は、混雑必至!時刻表を確認して、乗りたい時間の30分以上前に乗船場所に到着しているのがおすすめ!
- 金谷港では、お土産やレストランも充実しているので、1時間以上待ち時間があっても楽しめる♪
我が家では、これから千葉に遊びに来る時はこのフェリー一択!と大人も子供もとっても気に入っています
確かにアクアラインの渋滞をひたすら耐えるよりも、フェリーに乗って家族で楽しく過ごす方が良いなと私も感じています。
週末のアクアライン渋滞は必至ですからね。
事前予約不可のフェリーですが、混雑しているからと言って乗れないといった事はないですし、大変おすすめです!
まだ利用した事ない方はぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント